INAむりょう会員で 井上文二先生のサポートが うけられるほうほう
にほんで かいごのしごとを している がいこくじんは だれでも INA むりょう会員(メンバー)に なれます。※申し込みをするまえに、このページの下にある 3つのビデオを みるひつようがあります。
INA無料会員の もうしこみは ここからからです。まだの人は ビデオをみてから 申し込んでください→ INAむりょう会員申込書
INAむりょう会員になると、むりょうで ビデオでべんきょうしたり、ZOOMでべんきょうしたりできます。
どんな勉強が むりょうになるのか?
INA会員は それぞれ さんかの じょうけんは ありますが、つぎの いろいろな べんきょうが むりょうで できます。どんな べんきょうが できるのか、きになるところの リンクから みてください。
INAむりょうかいいんに なるだけでも にほんごや かいごふくししの かんじの べんきょうなども ZOOMでできますよ。→ ここにある リストを みてください。←これはかならずみてください。
このしたにあるのは、INAむりょうかいいんに なったあとに さんかできる べんきょうグループの リストなどです。じぶんの かんけいするリストは かならずみてください。
→①【介護の日本語の勉強のリスト】
→②【介護福祉士初級コースの勉強のリスト】
(介護の日本語グループに参加して、ZOOMレッスンにも参加している人だけ介護福祉士初級コースにも参加できます。)
→③【実務者研修の宿題サポートの勉強のリスト】
→④【技能実習生の1年目の試験勉強のリスト】
→⑤【初任者研修の学習サポートの勉強のリスト】
→⑥【介護福祉士国家試験対策コースWebTutor】
※毎年2月から翌年1月までのコースで、申込みのしめきりは12月18日です。
(特定技能やINA賛助会員施設の人は無料、そのほ他の外国人はINA特別半額料金になります。)
介護の仕事を していない人はこちら→勉強できるほうほう
介護の仕事をしていない人はINA無料会員になることはできませんが、GKOの無料会員になると、たくさん介護の勉強をINA会員と一緒にすることができます。
→【GKOでべんきょうできるZOOMやビデオのリストと申し込みフォーム】
特定技能や技能実習生で 1年以上になっていない人
特定技能や技能実習生で、まだ日本で仕事を始めてからだいたい1年以上たっていない人は、介護福祉士初級コースで勉強する前に、介護の日本語のテストを受けて合格する必要があります。詳しくはINAメンバーグループページに書かれています。
介護の日本語のテスト→【これがテストのサンプル】です。
特定技能や技能実習生で、まだ日本で仕事を始めてからだいたい1年以上たっていない人は、フェイスブックのINA会員グループの中の次の2つの案内をかならず読んでください。(INA会員になっていないと見ることができません。)
1)【いつ、なにを べんきょうするか】
2)【かいごの にほんごの テストのこと】
日本で介護の仕事を始めたなら、すぐにINAの無料会員になって、ちゃんと勉強を始めましょう。
日本に来て6か月以内にINAで勉強を始めないと、そのあとの介護福祉士の勉強のサポートができませんので、注意してください。
INA無料会員の申し込み書 → https://ssl.formman.com/t/s7J0/
下のチャート(chart)は、クリックすると 大きくなります。
ZOOMでのべんきょうスケジュール
今はこのようなスケジュールです。(ときどき かわります。)
かならず見ないとサポートがうけられない だいじなビデオ
ここにあるビデオをみていないひとは、INAむりょう会員のもうしこみを うけつけることができません。
※INAの会員になっているひとも、ここの3つのビデオを見てください。
どのように介護福祉士をめざすかを説明しています。また、これをぜんぶ見ない人は、INAのサポートを受けることができませんので注意してください。
まずは
①3分のメッセージビデオ
そして、
②87分のセミナーのビデオ
③次の23分のビデオも見てください。
INA (International Nursing Care Workers Association) & FCS (Foreign Caregivers Support Center Inst.)