介護福祉士試験対策講座(WebTutor) ONLINE KAIGOFUKUSHISHI COURSE 

ご案内

介護福祉士試験対策講座(WebTutor) ONLINE KAIGOFUKUSHISHI COURSE

1.勉強の方法How to study

フェイスブックを使って、いつでもどこでもオンライン学習できます。
You can study at any time, at any place by Facebook.
毎週平均3.5時間の新しい講義ビデオで勉強します。
New lesson videos of about 3.5 hours per week.
2019年度の1年間の収録ビデオも勉強できます。
You can also study 1 year full contents of Year 2019.
質問はそれぞれのビデオや質問コーナー及び質問チャットグループで自由にできます。
You can ask questions freely by posting or chatting.

概要をビデオで見る Watch its outline
→ https://youtu.be/krCQNHSz5Sk

第33回介護福祉士国家試験の実績は→こちら

2.無料のZOOMレッスン(毎週2回) Free zoom lesson twice a week

原則、火曜と土曜の19:00-20:00 Basically, Tuesday and Saturday at 19:00-20:00

ZOOMレッスンを見てみる Watch a sample of zoom lesson
→ https://youtu.be/CrMvZ7he_VE

3.専用チャットグループ Chat group

なんでも、自由に先生と情報交換や質問ができます。You can join our chat group and communicate with teachers.

4.使用するテキスト Textbooks

下記の市販テキストを使います。(古くても大丈夫)Let’s buy the following books. (Old versions are OK.)

A) 始めよう!外国人のための介護福祉士国家試験対策 価格 2,860円

B) 書いて覚える!合格ドリル 価格 1,980円

C) 見て覚える!介護福祉士国試ナビ 価格 2,640円

5.受講できる人 Requirements for enrollment

A.介護の仕事をしている人、または、介護福祉士専門学校で勉強している人 Those who are working as a caregiver or studying kaigofukushishi at school
B.日本語でメッセージができる人(ひらがなOK)Those who can communicate in Japanese
C.フェイスブックで先生の井上文二の友達になれる人 Those who can add Teacher Bunji Inoue to your FB friend (I’m here as its Admin -> https://www.facebook.com/groups/nicecaregivercircle/ )

介護福祉士専門学校の生徒さんはフェイスブックのマリーアンド パートナーズ(Marie And Partners)の友達になることと、INA無料会員になることが条件で、支払いは、卒業後、介護福祉士になってお仕事をし、最初のボーナスをいただいた時で大丈夫です。申し込みの際に、専門学校の生徒であることを明記してください。くわしいことは、ここに書かれています。→ https://www.facebook.com/groups/nicecaregivercircle/permalink/3110162149065768/

Tuition payment of kaigofukushishi senmongakkou students may be made after they get first bonus by working as a kaigofukushishi in future. In this case, they must inform us that they are students of senmongakkou and become Facebook friend of Marie And Partners and also become a free INA caregiver member. Details are in this post -> https://www.facebook.com/groups/nicecaregivercircle/permalink/3110162149065768/

6.受講料 Tuition

WebTutor2021は、いつからでも、2022年の1月まで 20,000円(税込)です。Lump sum 20,000 yen to study till end of next January regardless of your admission date

ただし、外国人の場合は1万円、特定技能の場合は無料で受けることができるようになりました。But, the tuition for foreign caregivers will be 10,000 yen and SSW (tokuteiginou) caregivers can enroll for free.
お支払いは申込後1週間以内に指定の金融機関への振り込みになります。Payment is due within 1 week from your application date by remitting to our bank account
申込から8日を過ぎるとキャンセルや払い戻しはできません。No cancellation or refund after 8 days from your application

7.申し込み方法 How to apply

次の申し込みフォームに入力して送信してください。Please send your application form by filling out the following form.

→ https://ssl.formman.com/t/7XNR/

8.お問合せの方法 Any questions?

お問合せ後の対応が容易になるため、原則、お問い合わせは次の公式フェイスブックページ(マリーアンドパートナーズ)のメッセージをご利用ください。In order to make it easy to explain well, please send your message to the following official Facebbook page of Marie & Partners.

→ https://www.facebook.com/marie.and.partners/

なお、上記説明やビデオなどをご覧になられた方はお電話(047-713-6214)での質問も大丈夫です。ただし、その後の連絡はフェイスブックのメッセージで行いますので、フェイスブックアカウントも教えてください。Once you have read the above explanation and watched those videos, you may call us. But, please let us know your Facebook account name for further contact.

(参考 For your reference)
初めて介護福祉士の勉強をされる方は、次のビデオ(日本語)を見られるとよいと思います。If you are going to take kaigofukushishi exam for the first time, please watch this briefing video (in Japanese) for caregiver license and kaigofukushishistudy.

→ https://youtu.be/6Pe_tknWM-0

(実務者研修 じつむしゃけんしゅう jitsumushakenshu)

じつむしゃけんしゅうは いろいろな がっこうがあり、テキストも いろいろあります。そのなかで、わたしたちは 日本医療企画(にほん いりょう きかく)という かいしゃの テキストなら サポートできます。

There are various schools with various textbooks used. We can support your study if your school uses Nihon Iryo Kikaku’s textbooks.

オンライン介護福祉士講座WebTutorのお申し込み
APPLICATION FORM
→ https://ssl.formman.com/t/7XNR/

質問メッセージSEND YOUR INQUIRY MESSAGE
→ https://www.facebook.com/marie.and.partners/

大手スクールの介護福祉士試験対策講座参考情報(2020年6月29日ネット検索結果)

(金額は税込表示)

ニチイ
通学+通信(筆記式) 5時間×2日=10時間と添削課題で 37,400円
通信(筆記式)のみ 添削課題 26,400円

三幸福祉カレッジ
通信(eラーニング) (基本とキーワード動画解説のセット) 44,000円
通信(筆記式) 36,300円
通学 12日、合計70時間で 187,000円

ユーキャン
通信(筆記式) 49,800円

大原簿記
通信(eラーニング) 40,000円

未来ケアカレッジ
通学 5時間×6日=30時間で 37,950円

WebTutor
通信(eラーニングとZOOMレッスン)
動画レッスン約160時間、ZOOMレッスン毎週2時間 20,000円(外国人は半額又は無料制度あり)
別途テキスト3冊 7,480円

(参考)2021年度WebTutor2021での学習ビデオ予定表(週平均3.5時間の視聴学習)

上記週間ビデオ学習に加えて、毎週2回のズーム授業があります。すべて含めての受講料が外国人の場合は1万円、日本人は2万円。さらに制度的教育支援が希薄な特定技能外国人介護職の方には無料で提供しています。

※勉強がある程度進んでいる生徒さんは、2019年度の1年間分すべての学習ビデオもオンデマンドで視聴学習できるようになっています。メニューページを参照ください→ 「2019年のビデオ一覧メニュー」

外国人の介護福祉士国家試験対策年間学習スケジュールのイメージ

下記画面をクリックすると拡大します。


(参考)2021年7月28日時点の生徒用学習メニューページのコピー

このように、毎週の講義動画とZOOM授業が1年間続きます。

A)レッスンビデオ

Week
No.
Lessonじゅぎょう  Study Subject & Theme(Click the link)下のリンクをクリックして ビデオをみてください。  Text & Remarksつかっているテキストと
べんきょうの かもく など
※ブラウザの検索機能を使って学習内容を見つけるとよいです。
0 2019年分 いつでも2019年の学習ビデオで好きな科目を勉強できます。 2019年の学習ビデオ全部
1-1 第1週 第1週第1部:試験の概要と勉強の進め方 国家試験の内容、試験の手続き、勉強の進め方、実務者研修について、レッスンの予定など
1-2 第1週 第1週第2部:日本の社会 始めよう:第1章日本の社会:P6-11 日本の人口と高齢化、日本の家族
1-3 第1週 ZOOMフォローアップ1回目 学習上のルールと注意事項、勉強の方法、第33回国家試験の話、日本の社会の復習
2-1 第2週 第2週第1部:高齢者の身体の特徴①ー1 始めよう第2章 高齢者の身体の特徴:P20-21 感覚の加齢変化
2-2 第2週 第2週第1部:高齢者の身体の特徴①ー2 始めよう第2章 高齢者の身体の特徴:P21-22 記憶の加齢変化、知能の加齢変化
2-3 第2週 ZOOMフォローアップ2回目 日本の社会 第1週第2部の復習
2-4 第2週 第2週第2部:高齢者の身体の特徴②ー1 始めよう第2章 高齢者の身体の特徴:P23 高齢者の症状と病気の特徴、ドリルP133、146
2-5 第2週 第2週第2部:高齢者の身体の特徴②ー2 始めよう第2章 高齢者の身体の特徴:第2章の漢字と関連する知識
2-6 第2週 ZOOMフォローアップ3回目 高齢者の身体の特徴 第2週第1部の復習
3-1 第3週 第3週第1部:発達と老化の理解-1 発達と老化の理解をドリルとナビで復習:ドリルP144、145
3-2 第3週 第3週第1部:発達と老化の理解-2 発達と老化の理解をドリルとナビで復習:ドリルP145
3-3 第3週 第3週第1部:発達と老化の理解-3 発達と老化の理解をドリルとナビで復習:ドリルP146、147、ナビP242、243
3-4 第3週 ZOOMフォローアップ4回目 高齢者の身体の特徴 第2週第2部の復習
3-5 第3週 第3週第2部:人間の体①-1 始めよう第3章 人間の体:P28 内臓、ナビP226,227
3-6 第3週 第3週第2部:人間の体①-2 始めよう第3章 人間の体:P29-31 骨格、脳、肺
3-7 第3週 ZOOMフォローアップ5回目 発達と老化の理解 第3週第1部の復習
4-1 第4週 第4週第1部:人間の体②-1 始めよう第3章 人間の体:P32 心臓、消化器、ナビP231,238
4-2 第4週 第4週第1部:人間の体②-2
4-3 第4週 ZOOMフォローアップ6回目 人間の体 第3週第2部の復習
4-4 第4週 第4週第2部:脳血管疾患-1 始めよう第4章 脳血管疾患と認知症:P38-40 脳血管疾患
4-5 第4週 第4週第2部:脳血管疾患-2
4-6 第4週 ZOOMフォローアップ7回目 人間の体 第4週第1部の復習
5-1 第5週 第5週第1部:認知症-1 始めよう第4章 脳血管疾患と認知症:P40-44 認知症
5-2 第5週 第5週第1部:認知症-2
5-3 第5週 ZOOMフォローアップ8回目 脳血管疾患 第4週第2部の復習
5-4 第5週 第5週第2部:認知症をナビで-1 認知症の復習と新知識 ナビ:P250-255
5-5 第5週 第5週第2部:認知症をナビで-2
5-6 第5週 ZOOMフォローアップ9回目 認知症 第5週第1部の復習
6-1 第6週 第6週第1部:高齢者に多い病気①-1 始めよう第5章 高齢者に多い病気:P48-50 生活習慣病、高血圧症、がん、虚血性心疾患、糖尿病ドリルP164,165 ナビP261
6-2 第6週 第6週第1部:高齢者に多い病気①-2
6-3 第6週 ZOOMフォローアップ10回目 認知症 第5週第2部の復習
6-4 第6週 第6週第2部:高齢者に多い病気②-1 始めよう第5章 高齢者に多い病気:P51-53 パーキンソン病、関節リウマチ、変形性膝関節症、変形性脊椎症、骨粗鬆症、骨折、前立腺肥大症、尿失禁 ナビP258、260、264
6-5 第6週 第6週第2部:高齢者に多い病気②-2
6-6 第6週 ZOOMフォローアップ11回目 高齢者に多い病気 第6週第1部の復習
7-1 第7週 第7週第1部:高齢者に多い病気③ー1 始めよう第5章 高齢者に多い病気:P53-54 目の病気、耳の病気、感染症 ナビP268,269、272-273
7-2 第7週 第7週第1部:高齢者に多い病気③ー2
7-3 第7週 ZOOMフォローアップ12回目 高齢者に多い病気 第6週第2部の復習
7-4 第7週 第7週第2部:高齢者に多い病気をドリルで復習ー1 高齢者に多い病気:目と耳の病気、尿失禁、肺、脳、パーキンソン病、糖尿病、高血圧 ドリルP231,191,193,240,157-163
7-5 第7週 第7週第2部:高齢者に多い病気をドリルで復習ー2
7-6 第7週 ZOOMフォローアップ13回目 高齢者に多い病気 第7週第1部の復習
8-1 第8週 第8週第1部:人間の尊厳と自立、日本の法律ー1 始めよう第6章 人間の尊厳と自立、日本の法律:P58-61 憲法、自立、自己決定、自立支援 ナビP46,44
8-2 第8週 第8週第1部:人間の尊厳と自立、日本の法律ー2
8-3 第8週 ZOOMフォローアップ14回目 高齢者に多い病気 第7週第2部の復習
8-4 第8週 第8週第2部:日本の社会保険ー1 始めよう第7章 日本の社会保険:P66-71 日本の社会制度、年金保険制度、医療保険制度 ナビP78
8-5 第8週 第8週第2部:日本の社会保険ー2
8-6 第8週 ZOOMフォローアップ15回目 人間の尊厳と自立、日本の法律 第8週第1部の復習
9-1 第9週 第9週第1部:日本の社会保険をドリルを使って復習ー1 日本の社会保険の復習 ドリルP30-35 年金保険、医療保険、雇用保険、労災保険、育児・介護休業法
9-2 第9週 第9週第1部:日本の社会保険をドリルを使って復習ー2
9-3 第9週 ZOOMフォローアップ16回目 日本の社会保険 第8週第2部の復習
9-4 第9週 第9週第2部:EPAワークシートを使って社会保障の復習 EPAワークシートを使って社会保障の復習 ドリルP29、始めようP59,60
9-5 第9週 ZOOMフォローアップ17回目 社会保険 第9週第1部の復習
10-1 第10週 第10週第1部:介護保険についてー1 始めよう第8章 介護保険について:P76-80 介護保険、保険者と被保険者、保険証、介護保険サービスを受けるには、介護保険のしくみ
10-2 第10週 第10週第1部:介護保険についてー2
10-3 第10週 ZOOMフォローアップ18回目 社会保障、社会保険 第9週第2部の復習
10-4 第10週 第10週第2部:介護保険の申請から認定まで 始めよう第9章 介護保険の申請から認定まで:P84-85 要介護認定の申請、認定調査、介護認定
10-5 第10週 ZOOMフォローアップ19回目 社会保障、社会保険、 第10週第1部の復習 介護保険について
11-1 第11週 第11週第1部:介護保険のサービスー1 始めよう第10章 介護保険のサービス:P90-101、105 介護保険のサービスと施設、介護保険施設、「要介護」で利用できる介護保険サービス、「要支援」で利用できる介護保険サービス、「非該当(自立)」で利用できるサービス、介護保険で貸与される福祉用具、介護保険を利用して購入できる福祉用具 ナビP86
11-2 第11週 第11週第1部:介護保険のサービスー2
11-3 第11週 第11週第1部:介護保険のサービスー3
11-4 第11週 ZOOMフォローアップ20回目 第10週第2部の復習 介護保険の要介護認定の申請、その他
11-5 第11週 第11週第2部:介護サービスの利用方法と関連職種ー1 始めよう第11章 介護サービスの利用方法と、12章 介護にかかわる職種 ナビP94
11-6 第11週 第11週第2部:介護サービスの利用方法と関連職種ー2
11-7 第11週 ZOOMフォローアップ21回目 第11週第1部の復習 介護保険のサービス、その他
12-1 第12週 第12週第1部:EPAワークシートで介護保険の復習①ー1 EPAワークシート 介護保険法、施設系、介護保険法改正
12-2 第12週 第12週第1部:EPAワークシートで介護保険の復習①ー2
12-3 第12週 ZOOMフォローアップ22回目 第11週第2部の復習 地域支援事業、地域包括支援センター
12-4 第12週 第12週第2部:EPAワークシートで介護保険の復習②ー1 EPAワークシート 介護保険申請、サービスの種類、保険者、地域支援事業、地域包括支援センター ナビP86,84,94,95
12-5 第12週 第12週第2部:EPAワークシートで介護保険の復習②ー2
12-6 第12週 第12週第2部:EPAワークシートで介護保険の復習②ー3
12-7 第12週 ZOOMフォローアップ23回目 第12週第1部の復習 2020年介護保険制度改正の概要など
13-1 第13週 第13週第1部 障害者制度の概要ー1 EPAワークシート 障害者制度の概要 ナビP116、P122、P114、P115、P117、P118、P119、P120、P164
13-2 第13週 第13週第1部 障害者制度の概要ー2
13-3 第13週 第13週第1部 障害者制度の概要ー3
13-4 第13週 第13週第1部 障害者制度の概要ー4
13-5 第13週 ZOOMフォローアップ24回目 第12週第2部の復習 介護保険の総復習
13-6 第13週 第13週第2部 障害の理解の概要 障害の理解のポイント学習
13-7 第13週 ZOOMフォローアップ25回目 第13週第1部の復習 障害者制度、障害者総合支援法の概要
14-1 第14週 第14週第1部 コミュニケーション科目の概要 コミュニケーション科目の概要
14-2 第14週 ZOOMフォローアップ26回目 第13週第2部の復習 障害の理解のポイント確認
14-3 第14週 第14週第2部 介護過程の概要 介護過程の概要
14-4 第14週 ZOOMフォローアップ27回目 第14週第1部の復習 コミュニケーション科目のポイント確認
15-1 第15週 第15週第1部 医療的ケアの概要 医療的ケアの概要
15-2 第15週 ZOOMフォローアップ28回目 第14週第2部の復習 介護過程の概要、合格ドリル2022の変更点説明
15-3 第15週 第15週第2部 生活支援技術の概要 生活支援技術の概要
15-4 第15週 ZOOMフォローアップ29回目 第15週第1部の復習 医療的ケアの概要
16-1 第16週 第16週第1部 総合問題の概要その1 総合問題の概要 第32回国家試験総合問題
16-2 第16週 ZOOMフォローアップ30回目 第15週第2部の復習 生活支援技術の概要
16-3 第16週 第16週第2部 総合問題の概要その2 総合問題の概要 第31回国家試験総合問題、第30回国家試験総合問題
16-4 第16週 ZOOMフォローアップ31回目 過去問で復習 高血圧、認知症の中核症状、その他、せん妄
17-1 第17週 第17週第1部 試験のコツ 試験のコツの概要
17-2 第17週 第17週第2部 試験のコツを過去問30回を使って確認 過去問第30回での試験のコツ
17-3 第17週 ZOOMフォローアップ32回目 過去問で復習 慢性硬膜下血腫、認知症BPSD、記憶、動脈血、慢性腎不全、国民年金
17-4 第17週 第17週第3部 試験のコツを過去問31回を使って確認 過去問第31回での試験のコツ
17-5 第17週 ZOOMフォローアップ33回目 過去問で復習 社会保障、介護休業制度、認知症利用者対応、尿失禁、心筋梗塞、認知症の症状
18-1 第18週 第18週第1部 社会の理解をドリルで学習その1 合格ドリル:社会の理解 P27
18-2 第18週 ZOOMフォローアップ34回目 過去問で復習 慢性硬膜下血腫、長谷川式認知症スケール、アルツハイマー型認知症、ケアハウス、社会保障
18-3 第18週 第18週第2部 社会の理解をドリルで学習その2 合格ドリル:社会の理解 P28~P40
18-4 第18週 ZOOMフォローアップ35回目 過去問で復習 介護保険制度、介護保険審査会、地域包括支援センター、介護支援専門員
19-1 第19週 第19週第1部 社会の理解をドリルで学習その3 合格ドリル:社会の理解 P41~P54
19-2 第19週 第19週第2部 社会の理解をドリルで学習その4① 合格ドリル:社会の理解 復習
19-3 第19週 第19週第2部 社会の理解をドリルで学習その4②
19-4 第19週 ZOOMフォローアップ36回目 過去問で復習 施設系サービス、住宅改修、民生委員
20-1 第20週 第20週第1部 障害の理解をドリルで学習その1① 合格ドリル:障害の理解 P185~P190
20-2 第20週 第20週第1部 障害の理解をドリルで学習その1②
20-3 第20週 ZOOMフォローアップ37回目 過去問で復習 育児休業法、国民皆保険化、介護保険法、要介護認定、地域包括支援センター
20-4 第20週 第20週第2部 障害の理解をドリルで学習その2① 合格ドリル:障害の理解 P191~P201
20-5 第20週 第20週第2部 障害の理解をドリルで学習その2②
20-6 第20週 ZOOMフォローアップ38回目 過去問で復習 地域包括支援センター、地域ケア会議、民生委員/福祉事務所
20-7 第20週 ZOOMフォローアップ39回目 過去問で復習 小規模多機能型居宅介護、地域密着型サービス、看護小規模多機能型居宅介護
21-1 第21週 第21週第1部 障害の理解をドリルで学習その3 合格ドリル:障害の理解 P202~P206
21-2 第21週 ZOOMフォローアップ40回目 過去問で復習 記憶、認知症スケール、MMSE、介護保険住所地特例
21-3 第21週 第21週第2部 過去問練習で一休み 過去問題:日常生活自立支援事業、ICF、利用者の意向と家族、義歯、視覚障害者移動介護、せん妄、広汎性発達障害、心拍数の減少
21-4 第21週 ZOOMフォローアップ41回目 過去問で復習 障害者総合支援法
22-1 第22週 第22週第1部 人間の尊厳と自立をドリルで学習① 合格ドリル:人間の尊厳と自立 P13~P20
22-2 第22週 第22週第1部 人間の尊厳と自立をドリルで学習②
22-3 第22週 ZOOMフォローアップ42回目 過去問で復習 BPSD 抑うつ、市町村保健センター、高齢者の疾患の特徴
22-4 第22週 第22週第2部 人間関係とコミュニケーションをドリルで学習 合格ドリル:人間関係とコミュニケーション P21~P26
22-5 第22週 第22週第3部 医療的ケアをドリルで学習① 合格ドリル:医療的ケア P247~P263
22-6 第22週 第22週第3部 医療的ケアをドリルで学習②
22-7 第22週 ZOOMフォローアップ43回目 過去問で復習 ユニットケア、BPSD、サービス提供責任者、パーキンソン病
23-1 第23週 第23週第1部 介護過程をドリルで学習① 合格ドリル:介護過程 P123~P132
23-2 第23週 第23週第1部 介護過程をドリルで学習②
23-3 第23週 ZOOMフォローアップ44回目 過去問で復習 レビー小体型認知症、地域包括支援センター
23-4 第23週 特別編:介護保険と地域支援事業の動画抜粋 これまでの動画の中から介護保険と地域支援事業の関係が分かる部分をまとめたもの
23-5 第23週 第23週第2部 コミュニケーション技術をドリルで学習① 合格ドリル:コミュニケーション技術 P67~P78
23-6 第23週 第23週第2部 コミュニケーション技術をドリルで学習②
23-7 第23週 ZOOMフォローアップ45回目 介護保険と地域支援事業との関係、介護予防ケアマネジメント
24-1 第24週 第24週第1部 過去問練習① 過去問の練習10問 アドボカシー、パーキンソンのコミュニケーション、傾聴、認知症のコミュニケーション、介護記録、介護過程の目的/アセスメント/客観的情報、鼻腔内喀痰吸引、経管栄養
24-2 第24週 第24週第1部 過去問練習②
24-3 第24週 ZOOMフォローアップ46回目 過去問で復習 せん妄、うつ病、統合失調症
24-4 第24週 第24週第2部 医療的ケアと障害の理解の復習① 医療的ケア、障害の理解 ポイント部分を手書きで説明
24-5 第24週 第24週第2部 医療的ケアと障害の理解の復習②
24-6 第24週 ZOOMフォローアップ47回目 過去問で復習 見当識障害、心房細動、気分障害(躁うつ病)
25-1 第25週 第25週第1部 介護の基本をドリルで学習その1① 合格ドリル:介護の基本 P55~P63
25-2 第25週 第25週第1部 介護の基本をドリルで学習その1②
25-3 第25週 ZOOMフォローアップ48回目 過去問で復習 高次脳機能障害、生活保護、介護福祉士法
25-4 第25週 第25週第2部 介護の基本をドリルで学習その2① 合格ドリル:介護の基本 P64~P66と、P15、31、80、154、256、257
25-5 第25週 第25週第2部 介護の基本をドリルで学習その2②
25-6 第25週 ZOOMフォローアップ49回目 過去問で復習 ケアマネジメントと介護過程、地域包括支援センター、介護福祉士法、老人福祉法、社会福祉法、虐待防止法
26-1 第26週 第26週第1部 発達と老化の理解をドリルで学習その1① 合格ドリル:発達と老化の理解 ドリルP133-P141
26-2 第26週 第26週第1部 発達と老化の理解をドリルで学習その1②
26-3 第26週 ZOOMフォローアップ50回目 過去問で復習 限界集落、高齢化率、障害者総合支援法、試験のコツ

メニューにもどる

C.ZOOMレッスンのビデオ
ZOOMは、2月~4月はビデオ学習の復習、5月以降は過去問題の練習とその科目の復習が中心。
毎週、火曜日と土曜日の19:00-20:00

下の日付をクリックしてください。

2/6 ZOOM第1回:学習上のルールと注意事項、勉強の方法、第33回国家試験の話、日本の社会の復習
2/9 ZOOM第2回:日本の社会
2/13 ZOOM第3回:高齢者の身体の特徴(感覚、記憶、知能)
2/16 ZOOM第4回:高齢者の身体の特徴(高齢者の症状と病気の特徴)
2/20 ZOOM第5回:発達と老化の理解(高齢者の症状と病気の特徴)
2/23 ZOOM第6回:人間の体(内臓、骨折部位、脳、肺)
2/27 ZOOM第7回:人間の体(心臓、消化器)
3/2 ZOOM第8回:脳血管疾患
3/6 ZOOM第9回:認知症
3/9 ZOOM第10回:認知症
3/13 ZOOM第11回:高齢者に多い病気(高血圧、糖尿病など)
3/16 ZOOM第12回:高齢者に多い病気(尿失禁、パーキンソン病、変形性室関節症など)
3/20 ZOOM第13回:高齢者に多い病気(目の疾患、耳の疾患、感染症)
3/23 ZOOM第14回:高齢者に多い病気(目と耳の病気、尿失禁、肺、脳、パーキンソン病、糖尿病、高血圧)
3/27 ZOOM第15回:人間の尊厳と自立、日本の法律、介護の基本理念
3/30 ZOOM第16回:社会保険、年金、医療保険、育児・介護休業法
4/3 ZOOM第17回:社会保険、年金、医療保険、育児・介護休業法
4/6 ZOOM第18回:社会保障、社会保険、医療保険
4/10 ZOOM第19回:介護保険、社会保障、社会保険、医療保険
4/13 ZOOM第20回:介護保険、介護老人福祉施設、住所地特例、保険者、契約、地域包括支援センター
4/17 ZOOM第21回:介護保険サービスの種類、ユニット型、ケアハウス、グループホーム、認知症利用者向けサービス
4/20 ZOOM第22回:地域包括支援センターや地域支援事業の概要説明
4/24 ZOOM第23回:2020年介護保険制度改正の概要、介護保険制度、介護支援専門員、施設系介護サービス、住宅改修
4/27 ZOOM第24回:介護保険制度の総まとめ、地域包括支援センター、地域密着型サービスなど
5/1 ZOOM第25回:障害者福祉サービス、障害者総合支援法の概要
5/5 ZOOM第26回:障害の理解のポイント確認
5/8 ZOOM第27回:コミュニケーション科目のポイント確認
5/11 ZOOM第28回:介護過程のポイント確認、合格ドリル2022の変更点
5/15 ZOOM第29回:医療的ケアのポイント確認
5/18 ZOOM第30回:生活支援技術のポイント確認
5/22 ZOOM第31回:過去問で復習 高血圧、認知症中核症状、せん妄、レビー小体型認知症、アルツハイマー型認知症
5/25 ZOOM第32回:過去問で復習 慢性硬膜下血腫、認知症BPSD、記憶、動脈血、慢性腎不全、国民年金
5/29 ZOOM第33回:過去問で復習 社会保障、介護休業制度、認知症利用者対応、尿失禁、心筋梗塞、認知症の症状
6/1 ZOOM第34回:過去問で復習 慢性硬膜下血腫、長谷川式認知症スケール、アルツハイマー型認知症、ケアハウス、社会保障
6/5 ZOOM第35回:過去問で復習 介護保険制度、介護保険審査会、地域包括支援センター、介護支援専門員
6/12 ZOOM第36回:過去問で復習 施設系サービス、住宅改修、民生委員
6/15 ZOOM第37回:過去問で復習 育児休業法、国民皆保険化、介護保険法、要介護認定、地域包括支援センター
6/17 ZOOM第38回:過去問で復習 地域包括支援センター、地域ケア会議、民生委員/福祉事務所
6/19 ZOOM第39回:過去問で復習 小規模多機能型居宅介護、地域密着型サービス、看護小規模多機能型居宅介護
6/22 ZOOM第40回:過去問で復習 記憶、認知症スケール、MMSE、介護保険住所地特例
6/26 ZOOM第41回:過去問で復習 障害者総合支援法
6/29 ZOOM第42回:過去問で復習 BPSD 抑うつ、市町村保健センター、高齢者の疾患の特徴
7/3 ZOOM第43回:過去問で復習 ユニットケア、BPSD、サービス提供責任者、パーキンソン病
7/6 ZOOM第44回:過去問で復習 レビー小体型認知症、地域包括支援センター
7/10 ZOOM第45回:介護保険と地域支援事業との関係、介護予防ケアマネジメント
7/13 ZOOM第46回:過去問で復習 せん妄、うつ病、統合失調症
7/17 ZOOM第47回:過去問で復習 見当識障害、心房細動、気分障害(躁うつ病)
7/20 ZOOM第48回:過去問で復習 高次脳機能障害、生活保護、介護福祉士法
7/24 ZOOM第49回:過去問で復習 ケアマネジメントと介護過程、地域包括支援センター、介護福祉士法、老人福祉法、社会福祉法、虐待防止法
7/27 ZOOM第50回:過去問で復習 限界集落、高齢化率、障害者総合支援法、試験のコツ
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました