外国人向け介護福祉士試験対策オンライン2020年

EPA研修

介護福祉士国家試験受験対策講座オンラインコースWebTutor2020

追記(2021年2月3日):2021年度のコースはさらにバージョンアップしています。→こちらを参照ください。

いつでも好きな時にビデオで学習できます。外国人向けにわかりやすくレッスンしていますので、学校などに通われていなく、勉強時間があまりとれない日本人の方にも最適です。

いつからでも、2021年の しけんまで 20,000円

外国人向け介護福祉士国家試験対策オンラインコース

こんどの介護福祉士WebTutor2020は、もっと、好きなだけ勉強できます。

WebTutor2020の生徒さんは、追加料金なしでレッスンビデオが完結されているWebTutor2019の大事なビデオレッスンも全部見ることができるので、自分の進捗度合いに合った勉強の進め方ができます。

これがいつでも勉強できるWebTutor2019のリストページです。合格に必要なすべてのレッスンビデオで勉強できるようになっています。→

http://www.maripartners.net/webtutor/list_webtutor2019_for2020students.

WebTutorの申し込み方法などはここを参照ください→ https://www.facebook.com/groups/nicecaregivercircle/permalink/2649148171833837/

お申し込みは つぎのいずれかのフォームでお願いします。受講生個人単位の申し込みになります。なお、法人の場合は、メールやお電話でお問合せください。( info@caregiverjapan.org  047-713-6214 )

にほんごフォーム ->> https://ssl.formman.com/t/7XNR/

Englishフォーム ->> https://ssl.formman.com/t/XYdk/

原則、毎週レッスンビデオが3時間前後。ZOOMレッスンは週2回、1時間ずつ。2月から来年1月までの1年コースで、いつでも参加できます。

ZOOMレッスンも導入

2020年4月よりZOOMを使ったオンライン講義も加えました。新型コロナウィルス感染予防対策のために活動が制限されストレスを感じやすくなった生徒さんを活気づけ、モチベーションを維持してただくための対策です。WebTutor2020では現在、毎週火曜と土曜の19:00-20:00に開催し、追加費用なしで参加できます。

ZOOMレッスンの一例です。

質問は、専用のチャットグループやフェイスブックグループでほぼリアルタイム対応

WebTutorでは、生徒さんが自由に質問ができる仕組みがあります。投稿動画レッスンのところでいつでも質問できるのに加え、なんでも相談可能な質問コーナー、そしてフェイスブックメッセンジャーを利用したグループチャットで活発な質疑応答が可能です。

外国人だけでなく、日本人の方も参加中。とにかくわかりやすく、必要な講義をすべてご用意。

また、すでにある程度勉強の進んでいる人はWebTutor2019の通年のレッスンビデオで合格に必要な授業をすべても受講できます。下記レッスンビデオのリストをご覧ください。

前のビデオで勉強WebTutor生徒用
前のビデオで勉強WebTutor生徒用

いつでも途中から参加できますが、受講料は同じ2万円です。支払いは、申し込み後1週間以内にゆうちょ銀行への振り込みになります。お申し込みが届きましたら、フェイスブックのメッセンジャーで支払い方法などを連絡させていただきます。

どのような方法で勉強するかは、このユーチューブビデオを参考願います。→ https://youtu.be/GVIW6DCIWyQ

また、どのようなレッスンビデオかは、次のページにある2019年のビデオを参考願います。「>>NEW2019<<」のマークがついたビデオをご覧ください。→ http://caregiverjapan.org/kaigofukushishi/public-video

主に使うテキストは次のとおりです。少し古くても大丈夫です。できるだけ早くご自身にてご用意いただきます。

A) 始めよう!外国人のための介護福祉士国家試験対策
ここから購入できます→ https://jicwels.or.jp/shop/?p=2709
価格 2,860円

B) 書いて覚える!合格ドリル
アマゾンなどで購入できます Amazon
価格 1,980円

C) 見て覚える!介護福祉士国試ナビ
アマゾンなどで購入できます Amazon
価格 2,640円

お申し込みには下記が条件になります:
1.介護の仕事をしている人
2.日本語でメッセージができる人(ひらがなOK)
3.フェイスブックで井上文二の友だちになれる人

以上になります。オンラインで介護福祉士の勉強をご希望の方は次のフォームからお申し込み願います。じゅこうりょうは、参加日から2021年1月まで、いっかつ(one time lump sum)2万円(税込み)になります。

にほんごフォーム ->> https://ssl.formman.com/t/7XNR/

Englishフォーム ->> https://ssl.formman.com/t/XYdk/

キャンセルはお申し込みから8日以内ならお受けできますが、それ以降のとちゅうのキャンセルや払い戻しは できません。また、「井上文二」のフェイスブック友だちになることが条件になりますので、ご注意願います。

EPA、技能実習、特定技能、それに外国人留学生対応

※なお、EPA介護福祉士候補者や介護技能実習生(今後の特定技能外国人介護職も)が所属する事業所では、本オンライン講座に加えて、介護福祉士国家試験対策フルコースビデオ(78,000円、ハードディスク込み、税別)も購入され、事業者と職員が一丸となって試験合格を目指されるのが理想です。

法人様で職員のオンライン講座を申し込まれる場合は、指導担当者や管理者等、最多2名まで無料で同じオンライン講座に参加し、職員教育のフォローに活用いただけることにしました。(2020年4月8日より)

また、留学生を抱える介護福祉士養成専門学校でも、フルコースビデオの導入だけでなく、できれば生徒さん一人ひとりもオンライン講座を受講することによって、楽しく試験合格に向けて学習できます。

HP簡単メニュー

介護福祉士試験対策ビデオ
介護福祉士対策通信講座
介護福祉士試験対策無料動画
フランチャイズ方式職場研修
フランチャイズ方式サテライト教室
外国人向け介護の日本語講座

これがWebTutor2019のビデオリストです。これで勉強された18名の外国人が第32回介護福祉士国家試験に合格しました。(他に日本国籍の方も4名合格)(リンク先は生徒しか開けませんのでご容赦ください。)

ステージ ビデオのリンク
PC, Android
勉強内容
iPhone, iPad
ステージ1から10までは「始めよう」テキストの勉強が中心になります。
1 介護福祉士について 始めよう13章/介護福祉士について
1 介護福祉士について 始めよう13章の復習ビデオ
2 日本の社会 始めよう1章/日本の社会:日本の人口と高齢化
2 日本の社会 始めよう1章/日本の社会:日本の家族
2 日本の社会 始めよう1章の復習
3 高齢者の身体の特徴 前半 始めよう2章/高齢者の身体の特徴①:感覚の加齢変化
3 高齢者の身体の特徴 前半 始めよう2章/高齢者の身体の特徴②:記憶と知能の加齢変化
3 高齢者の身体の特徴 前半 始めよう2章の復習
4 高齢者の身体の特徴 後半 始めよう2章/高齢者の身体の特徴③:高齢者の症状と病気の特徴
4 ステージ1~4の復習 始めよう13章のポイント復習
4 ステージ1~4の復習 始めよう1章のポイント復習
4 ステージ1~4の復習 始めよう2章のポイント復習
4 ステージ3の復習 ドリルとナビを使って、発達と老化の理解部分
4 ステージ2~4の復習 始めよう1章と2章の復習:ドリルで、日本の社会、高齢者の身体の特徴
5 人間の体 前半1 始めよう3章/人間の体:内臓、骨格
5 人間の体 前半2 始めよう3章/人間の体:脳、肺
5 人間の体 後半 始めよう3章/人間の体:心臓、消化器
5 人間の体の復習 始めよう3章の復習
6 脳血管疾患 始めよう4章/脳血管疾患と認知症:脳血管疾患
6 認知症 始めよう4章/脳血管疾患と認知症:認知症
6 脳血管疾患の復習 始めよう4章の復習:脳血管疾患
6 認知症の復習 ナビを使って、認知症の理解
6 認知症の復習 ドリルを使って、認知症の理解
6 ステージ5~6の復習 始めよう3章と4章の復習:ドリルで、人間の体、脳血管疾患、認知症
6 ステージ6の復習 始めよう4章の復習:ドリルで、認知症(続き)
7 高齢者に多い病気 前半 始めよう5章/高齢者に多い病気:生活習慣病、高血圧症、がん、虚血性心疾患、糖尿病
7 高齢者に多い病気 中 始めよう5章/高齢者に多い病気:パーキンソン病、関節リウマチ、変形性膝関節長、骨粗しょう症、骨折、前立腺肥大症、尿失禁
7 高齢者に多い病気 後半 始めよう5章/高齢者に多い病気:目の病気、耳の病気、感染症
8 尊厳と自立、日本の法律 始めよう6章/人間の尊厳と自立、日本の法律、憲法
9 日本の社会保険 始めよう7章/日本の社会保険、年金保険、医療保険
9 日本の社会保険 ドリルを使って、社会保険、年金保険、医療保険、雇用保険
10 介護保険-1 始めよう8章/介護保険
10 介護保険-2 始めよう9章/介護保険の申請と認定
10 介護保険-3 始めよう10章/介護保険サービス前半
10 介護保険-4 始めよう10章/介護保険サービス後半
10 介護保険-5 始めよう11章/介護サービスの利用)、12章/専門職種
ステージ11から21までは「合格ドリル」を使った勉強が中心になります。
11 社会の理解 前半 合格ドリルP27~P40/社会の理解 前半、福祉三法、六法、社会保障制度、年金保険、医療保険、雇用保険、労災保険、育児・介護休業法、介護保険制度の基本、地域支援事業、居宅サービス
11 社会の理解 後半 合格ドリル:P41~P54/社会の理解 後半、地域密着型サービス、介護保険施設、老人福祉施設、障害者総合支援法、障害福祉サービス、成年後見制度、日常生活自立支援事業、虐待防止法、生活保護法、医療法
12 障害の理解 前半 合格ドリル:P185~P190/障害の理解、障害者の定義、障害者手帳、肢体不自由
12 障害の理解 中 合格ドリル:P191~P201/障害の理解、聴覚・言語障害、視覚障害、内部障害、精神障害、統合失笑症、気分障害・うつ病、高次脳機能障害、知的障害、ダウン症
12 障害の理解 後半 合格ドリル:P202~P206/障害の理解、発達障害、自閉症スペクトラム障害、注意欠陥多動性障害、学習障害、難病、障害の受容
13 人間の尊厳と自立、
人間関係とコミュニケーション
合格ドリル:P13~P26/尊厳と自立、障害者差別解消法、身体拘束、、人間関係とコミュニケーション
13 医療的ケア 合格ドリル:P247~P263/医療的ケア、バイタルサイン、緊急時の対応、応急手当、喀痰吸引、経管栄養
14 介護過程 合格ドリル:P123~P132/介護過程、ケアマネジメントと介護過程、チームアプローチ
15 コミュニケーション技術 合格ドリル:P21~P26/人間関係とコミュニケーション
合格ドリル:P67~P78/コミュニケーション技術、バイステックの7原則
16 介護の基本 合格ドリル:P55~P66/介護の基本、人口構成、社会福祉士及び介護福祉士法、日本介護福祉士会の倫理綱領、ICF、リハビリテーション、労働基準法、個人情報保護法
17 発達と老化の理解 前半 合格ドリル:P133~P151/発達と老化の理解 前半、発達段階、ピアジェ、フロイト、ハヴィガースト、エリクソン、ライチャード、こころ・知的機能の変化、老化に伴うからだの変化、骨粗しょう症、廃用症候群、褥瘡
18 発達と老化の理解 後半 合格ドリル:P152~P166/発達と老化の理解 後半、感染症、循環器系の病気、心疾患、狭心症、心筋梗塞、脳血管疾患、パーキンソン病、生活習慣病、糖尿病、脂質異常症、高血圧、出生率、死因、がん
19 認知症の理解 合格ドリル:P167~P184/認知症の理解、中核症状、行動・心理症状、BPSD、記憶、長期記憶、うつ病、せん妄、アルツハイマー型認知症、血管性認知症血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症、認知症の診断と検査、長谷川式評価スケール、ミニメンタルステート検査、MMSE、FAST、日常生活自立度判定基準、認知症の非薬物療法
20 こころとからだのしくみ 前半 合格ドリル:P207~P226/こころとからだのしくみ 前半、マズロー、適応機制、脳、神経
20 こころとからだのしくみ 後半 合格ドリル:P227~P246/こころとからだのしくみ 後半、自律神経、心臓、目、耳、口腔・嚥下、消化、便秘、下痢、腎臓、尿失禁、呼吸、肺、終末期、死の受容過程
21 生活支援技術 前半 合格ドリル:P79/生活支援技術の大事なところ(重要ポイント総復習
21 生活支援技術 後半 合格ドリル:P80~P122/生活支援技術 全ページ(居住環境、衣服の着脱・更衣介助、杖歩行、視覚障害者の移動、車いす、ボディメカニクス、体位、褥瘡、食事、栄養素、誤嚥、脱水、口腔ケア、入浴、清拭、排泄、便秘、下痢、洗濯、漂白剤、睡眠、薬、服薬、障害者マーク、消費者保護、クーリングオフ
ステージ22から41までは「EPAワークシート」に出てくる特別に試験のために覚えたい勉強内容になります。
22 家族、福祉三法、社会福祉法。社会保障 EPAワークシートP1~P3/家族、福祉三法、社会福祉法。社会保障
23 社会保険、国民年金、日本の年金制度、医療保険 EPAワークシートP4~P8/社会保険、国民年金、日本の年金制度、医療保険
24 日本の社会、介護保険法、介護保健施設、介護保険法の改正 EPAワークシートP9~P12/日本の社会、介護保険法、介護保険施設、介護保険法の改正
25 介護保険申請の流れ、介護保険のサービス EPAワークシートP13~P16/介護保険申請の流れ、介護保険のサービス
26 地域支援事業、地域包括支援センター、成年後見制度、日常生活自立支援事業 EPAワークシートP17~P19/地域支援事業、地域包括支援センター、成年後見制度、日常生活自立支援事業
27 日常生活自立支援事業と成年後見制度、虐待防止法、生活保護制度 EPAワークシートP20~P22/日常生活自立支援事業と成年後見制度、虐待防止法、生活保護制度
28 ICFの構成要素、多職種連携、介護福祉士の義務規定、日本介護福祉士会倫理綱領 EPAワークシートP23~P25/ICFの構成要素、多職種連携、介護福祉士の義務規定、日本介護福祉士会倫理綱領
29 感染症、ボディメカニクスの原則、バイステックの7原則、聴覚障害者とのコミュニケーション EPAワークシートP26~P28/感染症、ボディメカニクスの原則、バイステックの7原則、聴覚障害者とのコミュニケーション
30 廃用症候群、住宅環境、麻痺の分類、体位、褥瘡 EPAワークシートP29~P33/廃用症候群、住宅環境、麻痺の分類、体位、褥瘡
31 杖歩行、食事介助、入浴介護、栄養素 EPAワークシートP34~P36/杖歩行、食事介助、入浴介護、栄養素
32 食中毒、漂白剤、睡眠終末期介護、死の受容 EPAワークシートP37~P39/食中毒、漂白剤、睡眠終末期介護、死の受容
33 介護過程、ケアマネジメントと介護過程、発達段階説、老年期、記憶、知能 EPAワークシートP40~P44/介護過程、ケアマネジメントと介護過程、発達段階説、老年期、記憶、知能
34 高齢者の骨折部位、骨の生理的作用、脳血管疾患、生活習慣病、血圧、糖尿病、がん、心疾患 EPAワークシートP45~P49/高齢者の骨折部位、骨の生理的作用、脳血管疾患、生活習慣病、血圧、糖尿病、がん、心疾患
35 泌尿器疾患、尿失禁、パーキンソン病、認知症 EPAワークシートP50~P51/泌尿器疾患、尿失禁、パーキンソン病、認知症
36 障害者手帳と障害者数、目の病気、難聴、骨髄損傷 EPAワークシートP52~P54/障害者手帳と障害者数、目の病気、難聴、骨髄損傷
37 知的障害、発達障害、障害受容、マズローの欲求階層説 EPAワークシートP55~P57/知的障害、発達障害、障害受容、マズローの欲求階層説
38 脳の部位、神経、自律神経、呼吸器、肺、呼吸 EPAワークシートP58~P59/脳の部位、神経、自律神経、呼吸器、肺、呼吸
39 心臓と循環、食事の動作(嚥下)、脱水、便秘 EPAワークシートP60~P62/心臓と循環、食事の動作(嚥下)、脱水、便秘
40 障碍者総合支援法 利用の流れ EPAワークシートP66/障碍者総合支援法 利用の流れ
41 障碍者総合支援法 給付・事業、介護給付、訓練等給付、障碍者雇用率 EPAワークシートP63~P65/障碍者総合支援法 給付・事業、介護給付、訓練等給付、障碍者雇用率
ステージ42から43までは模擬試験前の総復習になります。
42 社会の理解の復習① EPAワークシートの科目前半の復習(福祉三法、社会保障、国民年金、厚生年金、医療保険、高齢化率、成年後見制度、日常生活自立支援事業
42 社会の理解の復習② EPAワークシートの科目前半の復習(虐待防止法生活保護、ICFの構成要素、多職種連携、介護福祉士の義務規定、日本介護福祉士会倫理綱領
42 社会の理解の復習③ 国試ナビで、社会保障制度、医療保険、年金保険、雇用保険、社会福祉法
42 社会の理解の復習④ 国試ナビで、介護保険、一部高齢者福祉
43 模擬試験前復習:各科目の重要ポイント 人間の尊厳と自立、人間関係とコミュニケーション、社会の理解(1)
43 模擬試験前復習:各科目の重要ポイン 試験のコツ、社会の理解(2)、介護の基本、コミュニケーション技術
43 模擬試験前復習:各科目の重要ポイント 発達と老化の理解、認知症の理解
43 模擬試験前復習:各科目の重要ポイント 障害の理解、こころとからだのしくみ
43 模擬試験前復習:各科目の重要ポイント 生活支援技術、介護過程、医療的ケア
ステージ44は試験のコツ関連になります。
44 試験のコツのPDFファイル 試験のコツ2019年12月バージョンのダウンロード
44 試験のコツの練習① 第30回国家試験問題で試験のコツを使ってみる
44 試験のコツの練習② 第31回国家試験問題で試験のコツを使ってみる
45 試験のコツ完全マスター 試験のコツを完全にマスターするための練習
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました